契約専門書籍レビュー

契約法務のためのブックガイド2019


年末年始も近づき、ブックガイドの季節がやってきました。今年刊行された法律書籍の評判も参考に、きたる2019年に備え手元に揃えておきたい契約法務必携本12冊を、契約特化型メディア「サインのリ・デザイン」編集部がセレクトします。

(1)契約法務の心構えを作る

書籍情報

法律実務家が知っておきたい作法


  • 著者:原秋彦/著
  • 出版社:商事法務
  • 出版年月:20150930

契約法務に取り組む「心構え」を作る本。この分野には名著が多数あり、2019年おすすめの一冊を絞るのに相当悩みました。『民法案内』・『法律文書作成の基本』で語られる民法の基本原理を含み、かつ『訴訟の心得』・『要件事実入門』で語られる訴訟をにらんだ契約書作成の注意点をもカバー、それでいて180ページ弱の薄さに凝縮した「これ一冊」感で本書を選書。折に触れ読み直すたびに新しい気づきがある、ノウハウが高密度に詰まった本です。

(2)契約用語の基礎体力を培う

書籍情報


alt無指定

新法令用語の常識


  • 著者:吉田利宏/著
  • 出版社:日本評論社
  • 出版年月:20141020

法令用語のルールに忠実に契約書を書けるようになることは、契約法務担当者の基礎体力ともいうべき能力。そのトレーニング方法は、本書のような法令用語集を机の上におき、何度も確認しながら契約書を作成することに尽きるでしょう。

(3)条文から判例・学説をリサーチする

書籍情報


alt無指定

我妻・有泉コンメンタール民法 第5版


  • 著者:我妻榮/著 有泉亨/著 清水誠/著 田山輝明/著
  • 出版社:日本評論社
  • 出版年月:20180330

『法律実務家が知っておきたい作法』P107以降でも言及がありますが、判例・学説をリサーチするとき、逐条でそれらをまとめてくれているコンメンタールが出発点となります。改正民法の解説が薄すぎるという点で、実はあまり評判がよくないこの第5版。しかし総則・物権・債権が一冊にまとまった利便性は代え難いものがあります。

(4)改正民法のポイントと影響を正確に理解する

書籍情報


alt無指定

一問一答 民法(債権関係)改正


  • 著者:筒井健夫/著 村松秀樹/著
  • 出版社:商事法務
  • 出版年月:20180312

2020年改正民法施行までいよいよあと1年。法制審議会や国会審議等を踏まえた改正民法の立法趣旨詳細、新旧法の違いによる契約解釈への影響などを正確にフォローし、『我妻・有泉コンメンタール民法』を補完するために欠かせません。余裕があれば、サインのリ・デザインでも紹介ずみの『定型約款の実務Q&A』『債権法改正契約条項見直しの着眼点』も、あわせて揃えておきたいところです。

(5)契約法を体系的に理解する

書籍情報


alt無指定

基本講義 債権各論Ⅰ 契約法・事務管理・不当利得


  • 著者:潮見佳男/著
  • 出版社:新世社
  • 出版年月:20170625

改正後の民法をベースに債権各論(契約法)について体系的に学ぶ基本書としては、定評のあるこちらを推薦します。コンパクトで無駄がなく読みやすい筆致、そして見やすい二色刷りです。

(6)契約審査業務から漏れをなくす

書籍情報


alt無指定

新民法対応 契約審査手続マニュアル


  • 著者:愛知県弁護士会 研修センター運営委員会 法律研究部 契約審査チーム/編集
  • 出版社:新日本法規
  • 出版年月:20180301

書式集を兼ねた契約実務書の分野では、阿部・井窪・片山『契約書作成の実務と書式』が定番とされてきましたが、刊行から年数も経ち、改正民法対応が優先される2019年はこちらを推したいと思います。秘密保持契約にはじまり、売買・賃貸・請負・業務委託・労働・代理店と幅広い契約類型・サンプル条項を収録しているのが特徴。さらに、事業部門からヒアリングすべきことや契約類型ごとに設けるべき条件について、チェックリストも完備。法務部員がこれを常に参照することで、契約業務の品質の底上げを図ることができるマニュアルのような本です。

(7)IT契約の様々な類型にキャッチアップする

書籍情報


alt無指定

ITビジネスの契約実務


  • 著者:伊藤雅浩/著 久礼美紀子/著 高瀬亜富/著
  • 出版社:商事法務
  • 出版年月:20170215

『契約審査手続マニュアル』に欠けているのが、近年契約締結の頻度が高くなる一方のIT系契約のバリエーションです。システム保守委託契約・クラウドサービス利用・データ提供契約など、頻出するIT契約を網羅しています。

(8)知財系契約を網羅的にカバーする

書籍情報

alt無指定

知的財産契約の理論と実務
  • 著者:大阪弁護士会/著 大阪弁護士会知的財産法実務研究会/著
  • 出版社:商事法務
  • 出版年月:2007-06

こちらも『契約審査手続マニュアル』に不足している知財分野を補うための一冊。特許・意匠等の産業財産権契約から、出版・演劇・映画・キャラクター・パブリシティといったエンタメ系契約までをカバーする知る人ぞ知る名著。2007年刊行後改訂がなく、職務発明制度などの直近の法改正対応がなされていないことと、いまや入手困難となっているのが玉にキズです。

(9)他社と協働しオープンイノベーションを推進する

書籍情報


alt無指定

別冊NBL No.149 共同研究開発契約ハンドブック―実務と和英条項例―


  • 著者:オープン・イノベーション・ロー・ネットワーク/編集
  • 出版社:商事法務
  • 出版年月:20150420

2019年は、自社だけではなし得ない知恵を生み出すオープン・イノベーションへの取組みがますます広がりそうな機運を感じます。大阪弁護士会知的財産法実務研究会がNBLに連載した「共同研究開発契約の理論と実務」をベースに、企業、大学の知財・法務担当者らが加筆してできたのが本書。こちらも入手困難となりつつある隠れ名著です。

(10)件数が増え身近になったM&Aに慌てず素早く対応する

書籍情報


alt無指定

事業担当者のための逆引きビジネス法務ハンドブック M&A契約書式編


  • 著者:塩野誠/著 宮下和昌/著
  • 出版社:東洋経済新報社
  • 出版年月:20180330

若い起業家の台頭とともに、中小企業の創業者引退に伴う事業承継も増え、2019年も活況となりそうなM&A取引。M&A各種スキームの解説・進行スケジュールなどの細かな実務・契約条項案がバランスよく解説されている点、知りたいことがすぐに探せる逆引きの便利さ、加えて著者の宮下先生によるYouTube講義(音声)が無料公開されている点から、本書を選書しました。初学者向けとの評価もあるようですが、本書レベルで会社法・契約法の知識を身につけ体系的に整理できている法務担当者は、そうそういないと思います。なお、契約条項よりも交渉のポイントやイレギュラーケースへの実務を深く知りたい上級者には、柴田賢太郎『中小企業買収の法務』もおすすめです。

(11)利益率に直結する税務をおろそかにしない

書籍情報


alt無指定

契約書に活かす税務のポイント


  • 著者:永井徳人/著 鳥越貞成/著 内海隆行/著
  • 出版社:中央経済社
  • 出版年月:20160325

売上から費用を引き、残った利益からまず徴収される税金。「うまい話」はないものの、スキームの選択や条項の書き方にちょっとした配慮をすることで、利益に差が出ることもあります。類書はいくつかありますが、契約書への落とし込み方に関する具体的な記述が多い本書を推薦します。

(12)英文契約はまずはこれを購入するところから

書籍情報


alt無指定

英文ビジネス契約書大辞典


  • 著者:山本孝夫/著
  • 出版社:日本経済新聞出版社
  • 出版年月:2014-02

日本企業で英文契約に携わる人なら、その存在を知らない人はほとんどいない定番書。会社の蔵書に頼るのでなく自分用の一冊もぜひ買って読み込みたいところです。外国企業から送りつけられる強気なドラフトを骨抜きにする防御テクニック論については、本メディアでもご紹介した『負けない英文契約書』もおすすめです。

次回、「X-Tech法務のためのブックガイド」をお届け予定です。

(橋詰)

icon book

機能や料金体系がわかる

資料ダウンロード(無料)
icon book

詳しいプラン説明はこちら

今すぐ相談

こちらも合わせて読む

クラウドサインに関して、
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

icon book

お役立ち資料

「3分でわかるクラウドサイン」の資料を
お読みいただけます
資料ダウンロード(無料)
icon mail

お問い合わせ

クラウドサインに関するご不明点や
ご質問にお答えします
問い合わせる
icon pc

お見積もり

お客さまの状況に合わせ、
最適な料金プランをご案内いたします
見積もりを依頼する
icon pc

フリープラン

基本的な機能をお試しいただけます
無料ではじめる